犬の股関節脱臼・股関節形成不全について


犬の股関節脱臼は後ろ足の付け根の関節がはずれる病気です。
大型犬に多発する病気です


関節を構成している骨どうしが分離して正常な位置からずれた状態を脱臼といいます。
また骨が完全に分離しておらず、部分的にずれただけのものを亜脱臼といいます。

股関節が変形し、歩き方がおかしくなります。
犬に多い遺伝的疾患のひとつですが、最近、飼育環境も病気の発症に関係している、ということが
明らかになりました。

この病気は片方の股関節にだけ起こることもありますが、多くの場合両方に起こります。
症状は、これといった変化がほとんど無いものから、非常に激しいは行(足をひきずったり、持ち上げて歩く)
を示すもの、後ろ足が立たなくなるものなど、様々です。

一般に子犬のときははっきりした症状はなく、生後6ヶ月頃から異常が現れます。
歩くときに腰が左右にゆらゆら揺れたり、走るときに両足を揃えてウサギ跳びのようになったりします。
また普通の犬が座るような姿勢を取れなくなったり、そういうことを嫌がるようになります。

これらの症状は成長とともに目立ってきます。
階段の昇り降りを嫌う、立ち上がるときにもたつく、運動を嫌って座り込む、歩き方がおかしくなる、
痛みのあるような様子を見せる、攻撃的な性格に変化する、などです。
ついには異常のある股関節に脱臼や亜脱臼を起こしたり、二次的な関節の病気を引き起こす
こともあります。

股関節脱臼の原因

股関節の骨が十分に発達せず、大腿骨を受け止める骨盤のくぼみが
浅かったり、本来は丸い大腿骨の先端が扁平に変形していると、骨どうしがうまくかみ合わず、
歩行の異常がおこります。

これまで、主に遺伝によっておこる異常とされてきましたが、最近の研究で、原因の30%は
環境にあることがわかりました。
たとえば発育期に肥満などのために股関節の発育が不十分だったり、
軟組織が発達する生後60日間に、股関節に大きな衝撃が加わったりすることが
病気の進行や症状に関係するということです。

股関節脱臼の予防

脱臼はクセになりやすい要素があるので、再発を防ぐために安静にすることが大切です。
治った後も慎重に様子を見ながら 運動させなければなりません。
日頃からの体重管理や、股関節にかかる衝撃を飼い主が把握し、衝撃を与える原因を取り除く事
が肝心です



 


ページトップに戻る